Ruruto

2025/04/18

着物でおでかけしたいけど、どんなところに着ていける? 実際着て行ったら場違いだった的なこともあるし・・・

白い着物を着た女性

「着物でお出かけしてみたいけど、どこに行けばいいのか分からない」「場違いだったらどうしよう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。せっかく美しい着物で出かけたいのに、どこに行けばいいのか迷ってしまうのはもったいないですよね。この記事では、着物でお出かけする際の場所選びについて、失敗しないためのポイントを解説します。

 

  1. 着物で出かけたいけど、どこに行けばいいの?

ベージュの着物を着た女性

着物で出かけたいけど、どこに行けばいいのか迷うのは当然です。着物に合う場所、そうでない場所があるからです。では、着物で出かけるのに適した場所とは、一体どこなのでしょうか?

 ・観光地

   浅草寺、京都の祇園など、伝統的な街並みは着物との相性抜群です。写真映えもするので、SNS映えを狙うのもおすすめです。

 ・美術館や博物館

   日本の伝統文化に触れることができる美術館や博物館は、着物で訪れるのにぴったりの場所です。

 ・庭園

   美しい庭園を散策するのも、着物で過ごすのに優雅な時間となるでしょう。

 ・料亭や懐石料理店

   特別な日に、着物で料亭や懐石料理店を訪れるのもおすすめです。

 * お茶会

   茶道に興味がある方は、お茶会に参加してみるのも良いでしょう。

 

  1. 着物で出かける際の注意点

青い着物を着て外出する女性

着物で出かける際は、以下の点に注意しましょう。

 ・季節感に合わせた着物を選ぶ

   季節感に合わせた着物を選ぶことで、より一層、着物を楽しむことができます。

 ・TPOに合わせた着物を選ぶ

   場所や参加する人、その場の趣旨に合わせて、着物を選びましょう。

 ・ 荷物は最小限に

   荷物が多すぎると、持ち運びが大変になってしまいます。

 

  1. 着付け教室で着付けを習って、自信を持って出かけよう!

ストライプ柄の着物を着た女性

着物で出かけたいけど、自分で着付けをするのは不安という方は、美容室で着付けてもらうのもいいですが、着付け教室に通ってみてはいかがでしょう。着付け教室では、プロの講師から着付けの基本を学ぶことができます。

⚪︎前結び着付け教室と後ろ結び着付け教室

着付け教室には、大きく分けて前結び着付け教室と後ろ結び着付け教室の2種類があります。

・前結び着付け教室

   メリット:前で帯を結ぶので簡単で綺麗に着付けができるようになる

   デメリット:少し難易度が高い

 ・後ろ結び着付け教室

   メリット:いわゆる正統派な着付けなので、お教室も多く講師も多い。

   デメリット:後ろで帯を結ぶので、帯結びが自分で確認しづらく、腕や肩が悪い方は大変。

どちらの教室を選ぶかは、自分の目標やライフスタイルに合わせて決めましょう。

着物教室に関するFAQ

 ・着物や帯は自分で用意しなければならないの?

   多くの着物教室では、体験レッスン時に必要なものは貸し出してくれるので、手ぶらで参加できる事が多いと思います。また、無理に着物や帯を売りつけるような教室はほとんどありません。

 ・着物を着る機会がないと、習っても意味がないのでは?

   自分で着られるようになると、どんどん着物でのお出かけしたくなりますし、お茶会やイベントなど、着物を楽しむ機会にも参加したくなります。着付け教室で知り合った仲間と一緒に出かけるのもおすすめです。

 ・初心者でも大丈夫?

   着付け教室は、初心者の方がほとんどですので、安心して参加できるよう丁寧に教えてくれます。

 

⚪︎まとめ

着物でお出かけすることは、とても楽しみ事です。新しいライフスタイルとして、着物でのお出掛けを楽しんでみていかがでしょう。この記事を参考に、ぜひ着物ライフにトライしてみてください。

着物でお出かけして、素敵な思い出をたくさん作りましょう!

ブログ一覧へ戻る