Ruruto

2023/11/08

【着付け教室】着付け教室の金額に不安がある方へ!教室選びのポイントや費用を安くおさえる3つの秘訣を解説

着付け教室の金額に不安がある方へ!教室選びのポイントや費用を安くおさえる3つの秘訣を解説

 

着付け教室に通う前に「金額」について不安を感じる方はとても多いです。

実際に着付け教室の体験談や口コミを見て、

 

「着付け教室って受講料以外にも余分な費用がかかりそう…」

「教材や着付け道具などの購入を強制されないかな」

「着物の販売会で買わされた人の話を聞いたけど..」

 

と心配する方も。余分な費用がかかりそうで着付け教室に通うのを躊躇している場合も、教室選びのポイントや注意点をおさえれば安心して通える教室が見つかりますよ。

 

  • 着付け教室の金額について不安を感じる方は多い
  • 着付け教室の金額に不安がある方へ!教室を選ぶときのポイント
  • 着付け教室にかかる費用をなるべく安くおさえる3つの秘訣
  • ”金額が極端に安い”着付け教室に通うときに確認すべき注意点

 

 

金額について不安のない着付け教室をお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

着付け教室の金額について不安を感じる方は多い

着付け教室に通う前に、かかる金額について不安を感じる方はとても多いです。実際にネットの知恵袋や口コミには着付け教室の金額に関する相談事や口コミがあふれています。

 

着付け教室の金額について、とくに心配する方が多い点を以下にまとめました。

 

  1. 着付けのレベルアップにつれて受講料が高くなるのではないか
  2. 専門の着付け道具の購入を迫られるのではないか
  3. レッスンカリキュラムに販売会があり着物・帯の購入を強制されるのではないか

       

      着付け教室では、ホームページやパンフレットに書かれている入会金や受講料以外にも追加で費用がかかる事例は多く見られます。そのため金額について不安を感じる方が多いのでしょう。

       

      そんな方も以下の教室選びのポイントをおさえることで、金額について安心して通える教室が見つかりますよ。

      着付け教室の金額に不安がある方へ!教室を選ぶときのポイント

      着付け教室を選ぶときは、想定外の出費の心配をせずに通える教室を見つけたいですよね。

       

      以下の3つのポイントを押さえることで、着付け教室の費用に関する不安を減らすことができますよ。

       

      【教室を選ぶときのポイント3つ】

      ①事前に必要な費用の問い合わせをする

      ②すでに教室に通っている生徒さんや卒業生の方などに話を聞く

      ③不要な資格や商品購入を断る勇気をもつ

      ①事前に必要な費用の問い合わせをする

       

      着付け教室に通う前に、必要となる費用について問い合わせましょう。

       

      教室によっては、受講料以外にも教材や着付け道具などの追加費用がかかる場合があります。また、進級や資格取得に応じてその都度金額の支払いが発生するケースも。

      実際に通いはじめる前にかかる費用について把握しておくことで、金額に関する不安を軽減することができます。

       

      正しい費用調査のポイントは直接教室に問い合わせること。ネット上の口コミや体験談には書かれていないことも多いので、きちんと公式の情報を入手することが大切です。

      ②すでに教室に通っている生徒さんや卒業生の方などに話を聞く

       

      実際に教室に通っている生徒さんや卒業生の方に費用に関する話を聞くのも有効です。

       

      着付け教室にかかる費用の内訳はホームページやパンフレットにすべてが記載されていないことも多いものです。教室によってはあえて費用を不明瞭にしておいて、少しずつ出費がかさむところもあるので注意が必要。

      受講生や卒業生のリアルな声を聞くことで、教室側が提示していない費用について詳しく知ることができます。

       

      着付け教室の見学や無料体験で生徒の方に質問したり、着付け教室に通っていた経験のある知人などから話を聞いてみるのがおすすめです。

      ③不要な資格や商品購入を断る勇気をもつ

       

      一部の着付け教室では、資格取得や商品購入を勧められることもあります。そのときに断る勇気をもっておくことも大切です。

       

      たとえば「この資格をとれば自分で着付け教室を開けるよ」と資格取得を勧められることがありますが、自分で着物を着たいだけの方には資格は必要のないことがほとんどです。そのほか、教室によっては特殊な着付け道具や着物・帯の購入を勧められることも。

      心構えをもたずに着付け教室を選んでしまうと、通いはじめてから「断りづらい」という理由で余分な金額を支払うことになりかねません。

       

      着付け教室では、自分に必要のない提案には断る勇気をもつことが大切です。

      着付け教室にかかる費用をなるべく安くおさえる3つの秘訣

      着付け教室に通うときには、できるだけ少ない出費で着物の着付けを習得したいですよね。

       

      以下の3つのコツをおさえれば、着付け教室にかかる費用を必要最低限におさえることができます。

       

      【着付け教室にかかる費用をなるべく安くおさえる3つの秘訣】

      ①マイサイズの着物・帯でお稽古する

      ②直近お出かけ予定のある着物・帯での練習をする

      ③着付け道具やお稽古用の着物などは講師に相談してから購入する

      ①マイサイズの着物・帯でお稽古する

       

      着付け教室に通うときには、自分の体型にあった「マイサイズ」の着物や帯でお稽古するとレッスンにかかる費用をおさえることができます。

       

      自身のサイズにぴったり合った着物と帯を用意することで、着付けの基本を学ぶ時間を短縮できます。逆に譲り受けたサイズの合わない着物や着付け教室でレンタルしている着物を使用すると、着付けのコツがつかみづらく習得までに時間とお金が。かかってしまうことも。

       

      マイサイズの着物・帯でお稽古することで着付けレッスンが効率的に行えるので、受講料を安くおさえることができますよ。

      ②直近お出かけ予定のある着物・帯での練習をする

       

      着付け教室での練習は、直近でお出かけ予定のある着物・帯でレッスンを受けるとコスパがよいです。

       

      着物は種類や素材によって着付けをするときのコツが異なります。実際に着る予定のある着物・帯でレッスンすることで、素材のクセや特徴を理解しやすくなり効率的。

      よく「お出かけ用の大切な着物が練習で汚れたら困る」練習用の着物と帯でレッスンを受ける人もいますが、お出かけで着ることのない着物と帯で練習するのはかえってもったいないといえます。

       

      着物を着て出かける予定があると、レッスンにも熱が入るので短期間での着付け取得にもつながりますよ。

      ③着付け道具やお稽古用の着物などは講師に相談してから購入する

       

      着付け道具やお稽古用の着物などは、購入する前にまずは講師に相談しましょう。

       

      教室に通う前にネットなどで調べて着付け道具や着物・帯などを購入する方もいますが、あまりおすすめできません。着付け教室によって必要な道具は異なりますし、着物と帯も着付けのプロに相談してから購入したほうが安心です。

       

      必要なものの購入は着付け教室に通いはじめてからでも十分間に合います。着付け講師のアドバイスにそって必要なものだけを購入することで、無駄な出費を抑えることができます。

      ”金額が極端に安い”着付け教室に通うときに確認すべき注意点

      着付け教室の受講料が相場価格にくらべて極端に安い場合は注意が必要です。

       

      実際に通いはじめる前に以下の3つのポイントについて確認しましょう。

       

      【”金額が極端に安い”着付け教室に通うときに確認すべき注意点3つ】

      ①勉強会と称した「販売会」の有無

      ②講師にきちんとした資格・経験があるか

      ③一回あたりの受講者の人数が多すぎないか

      ①勉強会と称した「販売会」の有無

       

      着付け教室に通いはじめる前に、勉強会という名の着物販売会がないかを確認しておきましょう。

       

      一部の着付け教室では、受講生に向けた商品販売会を「勉強会」と称して実施することがあります。着物の販売会には独特の雰囲気があり、はじめは買う予定がなかったのに結果的に不要な商品を購入しなくてはならなくなったケースはかなり多くあります。

       

      相場より安い着付け教室や無料の着付け教室に通う前には、販売会の有無をしっかり確認しましょう。販売会がある教室でも、事前に販売会があることがわかっていれば不要なものを断る心構えをもつことができます。

      ②講師にきちんとした資格・経験があるか

       

      相場より安い着付け教室に通うときは、着付け講師がきちんとした資格をもっているかも確認が必要です。

       

      美しい着物の着付けを習得するためには、着付け講師の資格と経験が重要です。一部の安価な教室では、資格を持たない個人が趣味の範囲で指導していることがあります。

       

      受講料がほかとくらべて安すぎる教室の場合は、指導にあたる講師の資格と経験を事前に確認するのがベターです。

      ③一回あたりの受講者の人数が多すぎないか

       

      極端に受講料が安い着付け教室を選ぶときは、一回あたりの受講者数が多すぎないかを事前に確認しておきましょう。

      受講者の人数が多すぎる場合、講師の個別指導が難しくなり、丁寧な指導が受けにくくなります。質の高い教育が提供されにくいことがあります。適切な人数のクラスで学びたい場合、受講者数に関する情報を確認してください。

       

      着付け教室を選ぶ際は、価格だけでなく講師の指導力や信頼性も考慮することが重要です。安価な教室を選ぶことで、かえって費用がかかったり質の高いレッスンを受けられなくなっては本末転倒。金額が安い・無料の教室は事前リサーチをしっかり行って、安心してきちんとした指導を受けられる教室を選びましょう。

      まとめ

      今回は着付け教室の金額に不安を抱えている方に向けて、安心な教室選びのポイントと費用を節約する方法などについて紹介しました。

      着付け教室を選ぶ際は、事前に費用に関する情報収集を行うことが大切です。また極端に安い教室を選ぶときは、販売会の有無や講師の資格・経験、受講者数などをしっかり確認することをおすすめします。

       

      るるとの着付け教室は、日本一のきもの専門店グループの着付け教室です。地域に根付いた呉服店運営の信頼のおける着付け教室なので、事前に問い合わせることで着付け教室にかかる費用を明確に教えてもらえます。着物のプロが選ぶ腕のよい着付け講師ばかりなのも安心できるポイントです。

      着付け教室の金額について心配のある方は、ぜひお近くのるると着付け教室までお気軽にお問い合わせください。

       

      安心して通える着付け教室が見つかる!るるとの着付け教室

      ブログ一覧へ戻る